みなさま、お疲れ様です。
戦闘部分の担当者の小菅と申します。
ネットやつぶやき等で、「このゲームの難易度が高い」「リザルトでS取れねー!」等のご意見を拝見いたしましたので、私の方から少し攻略の手助けとなる情報をお伝えさせていただきます。
難易度をHard、またはNormalでプレイしている最中で、ゲーム部分がさほど難しくないと思われている方は目を通していただかなくても問題無いかと思います。
では、基本的な部分から攻略指南させていただきます。
戦略 その1[反撃を受けずに攻撃する事を心がける]
剣、両手剣で攻撃する前に、魔法、弓等でダメージを与えて、ある程度体力が減っている敵に対して、近接武器で攻撃し止めを刺す…というのが理想となります。
この順番が逆だと、前衛のキャラが自軍フェイズにダメージを負ってしまう為、敵のターンになった時に危険となります。
戦略 その2[攻撃は集中させる]
お互いの射程範囲内に、味方AとB、敵方CとDがいたとします。
この場合、AとBは別々の敵を攻撃するのではなく、どちらかに攻撃を集中させて、出来る限り味方のフェイズ内に片方を倒してしまうのが理想です。
それができれば、敵のフェイズになっても残った片方から1回攻撃が来るだけで済みます。
戦略 その3[エレメントサイクルを確認してください]
好調期のキャラクターはMove以外の基本能力が1割増しとなります。
この1割ですが、当然後半に行けば行くほど意味合いが増してきます。
さらに、好調期のキャラクターが攻撃した場合、ダメージは1割増し、好調期と同じ属性の攻撃でもダメージ1割増しとなります。
もっといえば、有利なエレメント(地ならば水)に攻撃した場合、ダメージは3割増しです。
これらは全て加算されるため、好調期のキャラクターが攻撃(必殺技や魔法等で好調属性のスキル使用)し、有利なエレメントに攻撃したならば、普通の攻撃とはダメージ値が全く違います。
逆にダメージが減る効果として、エレメントサイクルの対角線上にいる属性同士が攻撃した場合、ダメージは3割減となってしまいます。
ですので、中盤以降は必ずエレメントサイクルを確認しつつ戦ってください。
これだけで戦死者はかなり減るかと思います。
戦略 その4[効果的なスキルを装備してください]
スキルは色々とあって付け替えが面倒な部分もありますが、その分効果は絶大です。
特に「○○に対してダメージ10%増加or30%増加」や「○○からのダメージ10%減少or20%減少」などは特に重要となります。
(ダメージ10%増加と30%増加を両方付けると40%増加となります)
マップによっては同系統の敵ばかりで構成されている場所が多々ありますので、それらのマップではより効果が発揮しやすくなります。
戦略 その5[リーダースキルの活用]
リーダースキルの中で特に便利なスキルは、ハミルとクレイトのリーダースキルです。
ハミルは「範囲内にいる味方の全てのパラメーターが○%上昇」というもので、先ほどのエレメントサイクル、スキルとあわせれば威力は絶大です。
クレイトは「自身と範囲内にいる味方のMPが○%回復する」というもので、必殺技や魔法を多用する場合、かなり有効なスキルとなっています。
戦略 その6[動物の上手い使い方]
象さんなどの動物ですが、移動距離が微妙なため活躍させるのに苦労している方もいるかと思います。
その様な場合は「赤い靴」という装備品が有効となります。
これはMove+1となる代わりにRSTが-25となってしまう為、魔法攻撃に弱くなってしまいますが、その場合はRSTの高いカリスが乗ってあげると問題が解消されます。
動物に乗った際は、お互いのステータスの高い方が有効となる利点をうまく利用してください。
戦略 その7[移動距離を稼ぐ方法]
初期配置時に、出撃人数を限界まで出さずにおきます。
そして1ターン目に象が移動した後に象車から出撃させると、そのマス分だけ移動が得したことになります。
これは、マップが広い場所や、ターン制限のあるマップで有効なテクニックとなります。
あとこれにあわせて、ディオンの移動距離UPのスキルを使うと、さらに歩数を稼げます。
戦略 その8[補助魔法を侮るなかれ]
普通に攻撃するより、味方のATKを上げ、敵のDEFを下げた状態で攻撃した方が断然ダメージは大きくなります。
特に中盤以降の強いボスなどには効果絶大ですので、補助魔法はフル活用してください。
もし、今まで使用されずに戦っているのでしたら、コレだけで戦闘が一気に楽になるかと思います。
また、ATKやDEFなどのステータス値を上下させる補助魔法は、使用するキャラクターの能力によって値が大きく変化します。
ですので、同じ補助魔法でも、カリスが使用した場合とイノシシなどが使用した場合では、効果が大きく異なりますので注意して下さい。
最後にリザルト判定における内部計算の情報を提供させていただきます。
リザルトの参考にどうぞ。
持ち点100から開始され、最終点数が100以上でS、99~85でA、84~70でB、それ以下がCとなります。
ターンが掛かり過ぎた場合、1ターンにつき-7
戦闘不能ユニット、1キャラにつき-20
アイテムの使い過ぎ、1個に対して-10
敵の最高レベルより高い味方数、一人につき-6
象車が破壊された場合-30
全滅後の再戦、一回につき-35
ボーナスは1件につき+10
ボーナスを取らなくても、マイナスポイントが無ければリザルトはSとなります。
また、一人だけ物凄くレベルの高い味方が居た場合でも、他にマイナス要素がなければ、ボーナスを1件でも取ればSとなります。
ちなみにリザルトは、Sほどアイテムや改造素材で、Cほど良い装備品などが獲得できます。
これは戦闘がヌルイと思っている方に付ける枷の様な物ですので、シナリオを優先に楽しみたい方は、むしろCを取り続けた方が、戦闘はどんどん楽になっていきます。
今回の攻略指南は以上となります。
それではみなさん、今後ともティアーズ2をお楽しみくださいませ。